最近の仕事
※著者名等が機種依存文字等のため、正字で表記していない場合があります。御了承ください。雑誌・季刊誌・WEB記事
- Works(株式会社インディードリクルートパートナーズ リクルートワークス研究所)
- IR magazineオンライン(野村インベスター・リレーションズ株式会社)
- TOTO通信(TOTO株式会社 メディア推進部)
- マネジメント倶楽部デジタル(株式会社税務研究会)
- natureダイジェスト(シュプリンガー・ネイチャー・ジャパン株式会社)
- 環境市場新聞(日本テクノ株式会社)
- 全100問クロスワード(株式会社笠倉出版社)
- PR TIMES MAGAZINE(株式会社 PR TIMES)
- HELPMAN JAPAN(株式会社インディードリクルートパートナーズ)
- 別冊婦人之友(株式会社婦人之友社)
- ほか、校友会会報誌、社内報、会員情報誌、学校案内パンフレットなど
文庫・書籍
※多数の場合は直近10~15冊を掲載しています(2025年4月1日時点)。- 日経BP 日本経済新聞出版 単行本『金融市場の行動経済学』池田新介、岡田克彦 著
- 光文社
- 築地書館
- ダイヤモンド社
- 河出書房新社
- アルファポリス
- アストラハウス
- サンマーク出版
- 金の星社
- アルソス
- DNPコミュニケーションデザイン
- その他
単行本『戦闘力』マーチン・ファン・クレフェルト 著/塚本勝也 訳
単行本『つながる技術』キャスリー・キラム 著/川上純子 訳
単行本『労働法制度ガイドブック』岡崎淳一 著
日経文庫『サーキュラーエコノミー』野田由美子 著
単行本『日経経済知力テスト公式テキスト&問題集 2025-26年版』日本経済新聞社 編
日経プレミアシリーズ『2030年の不動産』長嶋修 著
単行本『きみに冷笑は似合わない。』山田尚史 著
単行本『私たちは、トランプを選んだ』日本経済新聞社米州総局 編
単行本『論点解説 日本の安全保障』秋山昌廣、小黒一正 編
単行本『なぜ私たちは、仕事が嫌いになるのか。』相原孝夫 著
単行本『身近な人間関係が変わる 大切な人に読んでほしい本』フィリッパ・ペリー 著/高山真由美 訳
単行本『「答えを急がない」ほうがうまくいく』三浦麻子 著
単行本『能動的サイバー防御』持永大 著
単行本『経営は無理をせよ、無茶はするな』伊丹敬之 著
単行本『This is the Airport』飛鳥井千砂 著
単行本『キネマ探偵カレイドミステリー』斜線堂有紀 著
光文社文庫『怪物なんていわないで』田丸雅智 著
光文社文庫『見習い同心と冥府の使者』霜月りつ 著
単行本『家族の中でひとりだけ』建倉圭介 著
光文社文庫『誰よりもつよく抱きしめて 新装版』新堂冬樹 著
光文社文庫『らんぼう』大沢在昌 著
光文社文庫『天下取』村木嵐 著
光文社文庫『新装版 誰よりもつよく抱きしめて』新堂冬樹 著
単行本『新皇将門』中路啓太 著
光文社文庫『日暮左近事件帖(二十)秩父忍び』藤井邦夫 著
光文社文庫『月の光の届く距離』宇佐美まこと 著
単行本『まず良識をみじん切りにします』浅倉秋成 著
光文社文庫『シェア』真梨幸子 著
単行本『世界のすべて』畑野智美 著
『生物界は騒がしい』D.G.ハスケル 著/屋代通子 訳
『都市林業で街づくり』湧口善之 著
『湿原が世界を救う』露崎史朗 著
『先生、イルカとヤギは親戚なのですか!』小林朋道 著
『立体と鏡像で読み解く生命の仕組み』黒栁正典 著
『饒舌な動植物たち』カレン・バッカー 著/和田佐規子 訳
『ここがすごい!水辺の樹木』崎尾均 著
『ネコ学』クレア・ベサント 著/三木直子 訳
『森のきのこを食卓へ』増野和彦 著
『いえに戻って、最期まで。』中澤まゆみ 著
『自分で考えて学ぶ子に育つ声かけの正解』庄子寛之 著
『シン日本流経営』名和高司 著
『いちばんわかりやすい確定申告の書き方 令和7年3月17日締切分』土屋裕昭、樋川智子 監修
『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』チョン・ソンミン 著/吉川南 訳
『見るだけで脳がよくなる 10秒間こども瞬読ドリル』山中恵美子 著
『やりたいことが絶対見つかる神ふせん』坂下仁 著
『勉強が一番、簡単でした』チャン・スンス 著/吉川南 訳
『DTCからの提言 2023 パワー・オブ・チェンジ』デロイト トーマツ コンサルティング 著
『シンプルで合理的な人生設計』橘玲 著
『見るだけで脳がよくなる 1分間瞬読ドリル 超かんたん! 入門編』山中恵美子 著
『血液がグン!ときれいになる 大豆缶 魚缶 トマト缶レシピ』栗原毅 監修
『鍋、フライパンで蒸し料理大全』岩﨑 啓子 著
『いつまでも自分で歩ける100歳足のつくり方』萩原祐介 著
『ニコニコイン わくわくおかねワークブック』ニコニコイン・プロジェクト 著
『まいにちのちょい足し薬膳ドリンク』小林香里 著/薬日本堂 監修
『新しいジェルネイルの教科書』小笠原弥生 著
『50歳からの体ととのう薬膳ごはん』幸井俊高、幸井由紀子 著
『手ツボ・足ツボ大全』五十嵐康彦 著
『食パンを極める!』堀田誠 著
『ひとつまみの極上焼き菓子 アン グランのミニャルディーズ』UN GRAIN 著
アルファポリス『型録通販から始まる、追放令嬢のスローライフ 4』呑兵衛和尚 著
レジーナブックス『私はお母様の奴隷じゃありません! 「出てけ」と仰るなら、望み通り出ていきます』小平ニコ 著
アルファポリス『異世界ゆるり紀行 子育てしながら冒険者します 17』水無月静琉 著
アンダルシュノベルズ『魔王さんのガチペット』回路メグル 著
ノーチェブックス『だったら私が貰います! 婚約破棄からはじまる溺愛婚(希望)』春瀬湖子 著
レジーナブックス『公女が死んだ、その後のこと』杜野秋人 著
アルファポリス文庫『深川あやかし屋敷奇譚』笹目いく子 著
レジーナブックス『聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ? 4』渡邊香梨 著
アルファポリス『私の家族はハイスペックです! 2』りーさん 著
アルファポリス『無属性魔法って地味ですか? 5』鈴木竜一 著
アルファポリス文庫『後宮悪女は逃げ出したい』朧月あき 著
レジーナブックス『絵描き令嬢は元辺境伯の愛に包まれスローライフを謳歌する』光延ミトジ 著
アルファポリス『異世界二度目のおっさん、どう考えても高校生勇者より強い 4』八神凪 著
ノーチェブックス『ハズレ令嬢の私を腹黒貴公子が毎夜求めて離さない』扇レンナ 著
アルファポリス文庫『月華後宮伝 5』織部ソマリ 著
『ヘルプ・ミー・シスター』イ・ソス 著/古川綾子 訳
『ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林』鄭執 著/関根謙 訳
『ユードラ・ハニーセットのすばらしき世界』アニー・ライアンズ 著/金原瑞人、西田佳子 訳
『父のところに行ってきた』申京淑著/姜信子、趙倫子 訳
『クリスティーヌ』クリスティーヌ・アンゴ 著/西村亜子 訳
『最後のモナ・リザ』ジョナサン・サントロファー 著/髙山祥子 訳
『アウシュヴィッツを泳いだ男』ルノー・ルブロン 著/吉野さやか 訳
『長恨歌』王安憶 著/飯塚容 訳
『夜の潜水艦』陳春成 著/大久保洋子 訳
『殺したい子』イ・コンニム 著/矢島暁子 訳
『病院に行くほどではない不調に医師がしたこと』小林弘幸 著
『一生頭がよくなり続ける もっとすごい脳の使い方』加藤俊徳 著
『セルフ小顔』三澤順子 著
『保育園一年生』てぃ先生、今西洋介、大豆生田啓友ほか 監修
『天気に負けないカラダ大全』小林弘幸、小越久美 著
『ダイエットするよりキレイになれる 上半身リセット』佐川裕香 著
『メンタル弱いままたのしく生きてく』木村好珠 著
『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳 著
『これならもう一品作れそう』市瀬悦子 著
『手持ちの服でなんとかなります』杉山律子 著
『18歳の壁 どう乗り越えるか』和田秀樹 著
『本当に危ない闇バイトの話』廣末登、芳賀恒人 監修
『見えない壁だって、越えられる。』高橋うらら 著
『友だちは給食室のゆうれい』草野あきこ 著
『あそべる図鑑GO カブトムシ・クワガタムシ』筒井学 写真・監修
『SDGs用語大事典』古沢広祐 監修
『トラブル旅行社 白熱の龍神まつり』廣嶋玲子 著/コマツシンヤ イラスト
『時間をやくパン屋さん』キム・ジュヒョン 著/吉原育子 訳
『図書館版 大人になってこまらない マンガで身につく伝わる話し方』牛窪万里子 監修/大野直人 マンガ・イラスト
『大人になってこまらない マンガで身につく呼吸法』小林弘幸 監修/大野直人 マンガ・イラスト
『大谷翔平への17の質問』柳原直之 著
『大アイドル論』中村浩一 著
『となりの小さいおじさん』瀬知洋司 著
『まっちゃん母娘の「本日も晴天なり」』まっちゃん 著
『強い会社を作る「足元経営」』里井謙一 著
『成功する複業』後藤勇人 著
『今すぐできる! 腎臓が健康になる習慣』筒井浩一郎 著
『55歳から「お金の不安」がなくなる生活術』臼井由妃 著
『アートで楽しむサウナぎつねのフィンランド巡り』ピヴェ・トイヴォネン 著
『親子の意味』畑中映理子 著
『ブルボン100年史』
『サミット60年史』
『東京水産ターミナル50年史』
『東京電子専門学校75年史』
『アキレス75年史』
『ジャノメ100年史』
『テルモ100年の挑戦』
『京王プラザホテル50周年記念誌』
『日本板硝子100年史』
『人と化学と100年 帝人のあゆみ』
『フクシマ、能登、そしてこれから』藍原寛子 著(婦人之友社)
『おばあちゃんの食器棚』稲垣早苗 著(婦人之友社)
『図録 源氏物語展』東京富士美術館 編(東京富士美術館)
『東京富士美術館研究誌 ミューズ 第7号』東京富士美術館 編(東京富士美術館)
『牧野富太郎選集1~5』牧野富太郎 著(東京美術)
『戸建てのオーナーが知っておきたい家のルールと税金 』島袋典子、平田久美子 著(税務研究会出版局)
『JFTD70年史』JFTD70年史プロジェクトメンバー 編(印刷・光村印刷)
『デジタル時代の知財経営戦略』日経サイエンス編集部 編(日経サイエンス)
『じょっぱりの人 羽仁もと子とその時代』森まゆみ 著(婦人之友社)
『エールは消えない いのちをめぐる5つの物語』志村季世恵 著(婦人之友社)